研究体制について

総合研究科眼科学分野として、眼科疾患の原因を解明し新しい診断方法と治療法を開発する研究を行っております。私達は、眼科領域に免疫学的研究方法と分子生物的研究方法を取り入れ、ぶどう膜炎や網膜・脈絡膜疾患などさまざまな疾患を対象として基礎的、臨床的研究を行っております。
ぶどう膜炎関連では、眼内炎症性疾患の眼内液・眼内組織を用いた網羅的迅速PCR診断システムの開発と治療、ぶどう膜炎に対する制御性T細胞による治療法の開発、眼内リンパ腫の免疫学的・分子生物学的診断システムの開発と治療などのプロジェクトが進行中です。
網膜・脈絡膜疾患関連では、実験近視モデルを用いた近視進行メカニズムの解明、加齢黄斑変性における新規血管新生メカニズムの解明、近視性脈絡膜新生血管に対する光線力学的療法やVEGF抑制治療、高侵達OCTを用いた強度近視の網膜・視神経の3次元的画像解析、3D MRIを用いた強度近視眼の3次元的眼球形状解析、強度近視および近視性脈絡膜新生血管発生に関連する遺伝子の解析などを行っています。

