臨床研究
(ぶどう膜炎専門外来)
ぶどう膜炎グループでは、1998年から毎週月曜と木曜の午後にぶどう膜炎の専門外来を開設して、種々のぶどう膜炎の診断と治療にあたっています。ぶどう膜炎は失明につながる可能性がある眼内の炎症疾患で、種々の全身疾患や各種病原微生物による感染症など多岐にわたる原因により生じます。従って、正確で迅速な診断は的確な治療に不可欠です。その為に、最新のDNA診断法や免疫学的診断法を取り入れてぶどう膜炎診断システムを開発し、臨床に応用しています。さらに、大学病院の利点を生かして他科との連携診療と共同研究を活発におこなっています。多くの臨床研究が現在進行中ですが、その中で代表的なプロジェクトをあげると、ヒトヘルペスウイルスによるぶどう膜炎の迅速診断システム、サルコイドーシスの診断と治療法、ベーチェット病のインフリキシマブ治療、眼内リンパ腫の診断と治療法の確立などです。
基礎研究
(眼免疫研究グループ)
大学院生を中心に、ぶどう膜炎の診断法と治療法の開発のための基礎研究、ならびに、ぶどう膜炎の発症機序と眼の局所防御機構の解明に取り組んでいます。また、本学の難治疾患研究所(ウイルス治療学)、細胞治療センター、生体材料工学研究所の研究室とも共同研究をおこなっています。 進行中の代表的な研究テーマは下記の通りです。
-
眼内液を使ったヒトヘルペスウイルス眼内炎症の診断システムの開発
-
眼内リンパ腫の免疫学的・分子生物学的診断システムの開発
-
自己免疫性ぶどう膜炎の病態と発症機構の解明
-
眼局所防御機構の解明:1.前房水、2.眼色素上皮細胞、3.角膜内皮細胞
-
人工角膜の開発:脱細胞化生体組織による再生医療技術の角膜移植への応用