臨床研究
強度近視グループでは、とくにアジア諸国で主要な失明原因である病的近視による失明を撲滅することを目的とし、常に世界をリードする研究を発信し続けています。その成果は、Lancet(文献1)やProgress in Retinal and Eye Research(文献2)といった一流誌に掲載され多大な反響を呼んでいます。世界最大の強度近視外来での診療を通じて、鋭い臨床的視点に基づいた研究を常に展開しています。代表的な研究成果を抜粋すると以下のようになります。
-
3D MRIという革新的技術を用いて、眼球全体の形状を世界ではじめて3次元的に解析し、病的近視という疾患が、特に後部眼球の形状異常に基づくものであることを明らかにしました。
眼球の3D MRI画像
正常では眼球はほぼ球形であるが、病的近視眼では特に眼球後部が著しく変形し後方に突出している。 -
広角眼底撮影と3D MRIを用いて、眼球変形の主たる病態である、後部ぶどう腫の国際分類を確立しました。
-
アジア諸国、オーストラリア、欧米諸国の疫学研究の代表研究者からなる「病的近視のメタ解析スタディグループ」を構築し、病的近視の診断ガイドラインを確立しました。
びまん性萎縮以上の変化を有するものを病的近視と定義 -
病的近視による黄斑部病変の長期進行過程を明らかにし、視力低下に直接関与するプロセスを突き止めました。
-
病的近視により失明を起こす患者は、小児期にすでに通常の学童近視と異なる眼底病変を示すことを突き止めました。これにより、将来病的近視の失明を起こすハイリスク小児を同定し、失明を予防するための管理を行うことが可能となりました。
-
病的近視による網膜剥離および前駆病変の網膜分離に対し、重大な合併症を回避し治癒率を向上する新たな手術方法を考案しました。これにより多数の患者さんの術後成績向上に貢献しました。
強度近視グループにおける基礎研究
強度近視グループでは基礎研究にも力をいれています。実験近視動物として、従来用いられてきたサルやヒヨコに加え、マウス実験近視モデルおよびラット実験近視モデルを確立しています。
マウス実験近視モデルでは、後部強膜のコラーゲン光架橋を行うことにより、近視の発症を抑制することに成功しました。


さらに、より大型の動物であるラットにおいても、瞼々縫合による実験近視モデルの確立に世界で初めて成功しました。本モデルにおいて、ヒト線維芽細胞の強膜移植により、強膜を再生・補強することで実験近視を抑制できることを突き止めました。


この実験成果を患者さんに応用することにより、病的近視による失明を未然に防ぐことができると大いに期待されています。


論文発表
- Cholesterol enhances amyloid β deposition in mouse retina by modulating the activities of Aβ-regulating enzymes in retinal pigment epithelial cells. Wang J, Ohno-Matsui K, Morita I. Biochem Biophys Res Commun. 2012 Aug 10;424(4):704-9.
- Elevated amyloid β production in senescent retinal pigment epithelium, a possible mechanism of subretinal deposition of amyloid β in age-related macular degeneration. Wang J, Ohno-Matsui K, Morita I. Biochem Biophys Res Commun. 2012 Jun 22;423(1):73-8.
- Cathepsin L in bone marrow-derived cells is required for retinal and choroidal neovascularization. Shimada N, Ohno-Matsui K, Iseki S, Koike M, Uchiyama Y, Wang J, Yoshida T, Sato T, Peters C, Mochizuki M, Morita I. Am J Pathol. 2010 May;176(5):2571-80.
- Amyloid-beta up-regulates complement factor B in retinal pigment epithelial cells through cytokines released from recruited macrophages/microglia: Another mechanism of complement activation in age-related macular degeneration. Wang J, Ohno-Matsui K, Yoshida T, Shimada N, Ichinose S, Sato T, Mochizuki M, Morita I. J Cell Physiol. 2009 Jul;220(1):119-28.
- Altered function of factor I caused by amyloid beta: implication for pathogenesis of age-related macular degeneration from Drusen. Wang J, Ohno-Matsui K, Yoshida T, Kojima A, Shimada N, Nakahama K, Safranova O, Iwata N, Saido TC, Mochizuki M, Morita I. J Immunol. 2008 Jul 1;181(1):712-20.
- Connexin 43 contributes to differentiation of retinal pigment epithelial cells via cyclic AMP signaling. Kojima A, Nakahama K, Ohno-Matsui K, Shimada N, Mori K, Iseki S, Sato T, Mochizuki M, Morita I. Biochem Biophys Res Commun. 2008 Feb 8;366(2):532-8.
- Amyloid beta enhances migration of endothelial progenitor cells by upregulating CX3CR1 in response to fractalkine, which may be associated with development of choroidal neovascularization.Wang J, Ohno-Matsui K, Nakahama K, Okamoto A, Yoshida T, Shimada N, Mochizuki M, Morita I.Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2011 Jul;31(7):e11-8.
- In vitro and in vivo characterization of iris pigment epithelial cells cultured on amniotic membranes. Ohno-Matsui K, Mori K, Ichinose S, Sato T, Wang J, Shimada N, Kojima A, Mochizuki M, Morita I. Mol Vis. 2006 Aug 29;12:1022-32.
- The potential role of amyloid beta in the pathogenesis of age-related macular degeneration. Yoshida T, Ohno-Matsui K, Ichinose S, Sato T, Iwata N, Saido TC, Hisatomi T, Mochizuki M, Morita I. J Clin Invest. 2005 Oct;115(10):2793-800.